RexiのPBW第二弾の学園Xネタを此処で。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぎゃーっす(ありがとうございますの意)
「光と闇の最終戦争」のリプレイが上がりました。
副官設定は使われなかったようですw
いや、まあ、アレ使うと、真面目に乙になるもんなあ……。
感想は長めなので続きからを押して下さいねー。
□月下の惨劇にて始まる
導入部は闇の殺人鬼(戦場の芸術家)と光の兵隊長との因縁ですね。
光のスパイ(パルティ)が関わっていたのにはびっくりどっきりサプライズでした。
というか、ここの3人は大体の年代若そうなんですよね。
20代後半位のイメージなんですが……どうなんだろうか……。
□リオンとギルバート
名指しになってるあたりでびっくりしましたw
19歳の年若い軍人(リオン)と38歳の中年頑強な傭兵(ギルバート)の
戦いですね。あ、ギルはリオンのことは嫌いじゃないですよー。
プレイングにも入れておいたので……それが後の慟哭につながるんじゃないかなあ。
二人ともやる気満々な割には周囲を近寄らせてませんw
……お前ら、1対1大好きなのなーwww
□舞い踊る女帝
来ました。無邪気な兵器娘な女帝さん。
王と女帝は別物なんですね。すっかり女帝=闇の国を統べる子だと思ってた。
にしても神官全滅って……いや、まあ、仕方ないのか。
相談でも全滅させろと命令するっていってたもんね、ラスボス……。
クロエ……ギルバートの娘で光の巫女がさらわれてしまいました……うむ。
ここでクロエがヒロインフラグですね。わかります。
そして視点は移り、戦い続けるリオンとギルバートへ。
余裕綽々のギルバート。彼には傭兵としての経験がありますからね。
たとえ実力が拮抗してても余裕はあります。うん。
なんだか訓練してあげてるお父さんに見えた、年齢提示してくれた人全員の
年を把握している参加者はどうしたらいいのかしら……。
ちなみにクロエちゃんは11歳。ギルバートの奥さんは亡くなってますので
力のあるクロエちゃんを戦場につれていくわけにもいかず神殿に預けたわけですよ。
まあ、おいておこう。
リオンが懐に飛び込もうとしたそのとき神殿からの緊急用の伝書鳩が二人の間に割って入ります。
「ギルバートさん」……あれ、凄い良いな。この呼び方。
ともかくそこに書かれていたのは神殿襲撃のこと。
ギルバートはリオンとの戦いも忘れて馬に飛び乗ります。
親馬鹿というか……身内への情に厚い人なんです。
□終わりの始まり
ギルバート大激怒。リオン困惑。二人はこれにつきますね。
あとパルティと女帝の会話。パルティは女帝の何かに気が付いたようです。
それがなんなのかは……まだ触れられませんが。
と、いうかね、この時点で……ギルバートとリオンが主軸になるだろうなあとは思った。
ミーティングの時点で味方同士になるんじゃないかなとは期待してましたね。
そして期待を裏切らないのが楽市MSでした。
□リオンの決意
此処まできてやっぱり主軸にきたなと。
軍師エルフィールまでがこの戦争を導く切っ掛けになっていたことに気づいたリオン。
軍師の命令を無視し、魔術師との決戦に赴く。
もう一人の戦士へと一通の手紙を飛ばして……。
……魔術師VSリオン&ギルバートですね。よくわかった。
□開戦
戦争が始まりました。
魔術師はといえば儀式の途中。クロエの体に乗り移り、力と永遠の時を得るらしい。
……くっそ、本当にラスボスだな。
そしてそれに最も心を痛めていたのは光の国王フラジールでした。
最後の手段を奪われ、結局はパルティもそれを取り戻せなかった。
深いため息と共に玉座に体を沈めます。
まあ……国王様ならそうなっちゃうよね。……甘い王様でありつつ賢王。
うん、いいね。光の国の王様ってそうなっちゃうよね。
そして『兵隊長』……廃人同然になりながらも、仇を討つために必死になる。
探すのはあの時の化け物の姿……。
……っと。こんな感じですかね。
兵隊長は哀れですね。色んな意味で。
仲間を殺され、自分も殺されかけた事の無念さで廃人となり、結局仇をとることで
終わらせようとしているわけですから……。
この鬼畜!!!<褒め言葉。
ここから長くなり、場面が飛ぶので、一つずつ焦点を当てますね。
女帝VSパルティ
女帝は魔術師を殺せと言う軍師の命令に従い塔を上る。
亡き父親の元に向かうために……その切っ掛けを与えてくれれば……。
そんな彼女の元に現れたのはパルティ。
「父親の元に連れて行ってくれるの?」という問いかけに「殺さない」と応える。
なぜならばそれは……彼女はパルティの妹を模して造られたからだ。
強さに怯んだ彼女にそれを伝えたパルティ。動揺する女帝。
彼女の意識を失わせ「これからは自分が君を守る」と伝えると
パルティは女帝と呼ばれた一人の少女を連れて塔を去って行ったのだった。
……これはこれで大団円かな。一つの可能性ですよね。
一人が一人を救う。これは人が一人で出来る事の限界ですから。
とはいえ、これは結構意外だったかもしれません。うん。
兵隊長VS戦場の芸術家
邂逅した二人。思い続けていた仇。
だが相手は自分の事を覚えていない。
忘れたくても忘れないという狂気の叫びに
戦場の芸術家は楽しげに顔を歪ませる。
強さは比較にならないほど相手が強かった。
だが思いでは兵隊長の方が上……渾身の力で
剣を戦場の芸術家につきたてる。
同時に首を折られ、兵隊長は息絶えた。
そして自分からあふれ出す「最後の絵の具」を見て
二人は崩れゆく地面に消えて行った……。
ここは結構BADENDっぽいですね。
でも仇がとれて兵隊長としては満足だったのかな。
いや、解らないですけどね。
メインルート<魔術師VSリオン・ギルバートのクロエ救出・フラジールとエルフィール>
魔術師の塔を登りゆくリオンとギルバート。
それを見送り魔術師の巨大兵器と戦う傭兵団と騎士団の面々。
ギルバートと傭兵団は家族のような関係だ。
だがリオンにはそれはなくあくまで仕事上の付き合いだと思っていた。
しかし……それは違った。
「魔術師を討ち果たすまで死ぬな」というリオンの言葉に騎士団は行動で応え。
「帰ったら酒奢ってやる」というギルバートの言葉に傭兵達は士気を上げた。
こうして登りきった塔の上で待っていたのは魔術師。
既に儀式は完了し、月は空に昇っていた。
魔術師の魔法は強大だった。ギルバートも、リオンも、その魔法で動けなくなる。
だが魔術師が儀式に意識をむけた一瞬。
……リオンが魔術師の体を後ろから羽交い絞めにした。
そしてリオンの叫び。その意図をギルバートは即座に理解し躊躇する。
だが、一瞬の隙が命取りになることを知っていたギルバートは己の獲物である
大剣を、リオンごと魔術師につきたてた。
方陣の中でだけ不死身の魔術師……それをリオンはしっていた。
クロエの無事な姿に、僅かに頬を緩ませると、リオンと魔術師は塔の窓から下に落ち……。
ギルバートはクロエを抱き上げ年若い戦友のその行動に慟哭した……。
……なんだ、この展開。主人公……おっさんでいいんですか?www
っていうかリオンが主人公だと思ってたんですよ。ここまでの流れで。
……気が付いたらおっさんが主役になっちゃったっていう……。
なん……だと……っていうね。
でも、此処で嫌いじゃないっていうのがはっきりわかって嬉しい。
嫌いだったら慟哭なんてしませんよ。
つか、なんか、クロエを見たリオンの様子が意味深なんですが……。
普通に安心したと取っていいんだろうか。
□
そのころ王城では。エルフィールとフラジール王が本陣にて対面していた。
エルフィールは闇の国王の首を持ち参じてきたのである。
(闇の王は魂を抜かれたエルフィールの操り人形であり、エルフィールからすると最後の策の為だけにこの行動をしただけに過ぎない)
まさかそのような行為に及ぶとは思わなかったフラジール王は嘆き、王が制止を聞かなかったというエルフィールの言葉を真に受けた。
だが短剣を握っていたことに王は気が付き、それを問う。エルフィールは刃をつきたてようと襲いかかるが、光の国の本陣の前ではなす術もなく……最後の力で光の国が隠しておいた奥の手をエルフィールは大地につきたてた。
それによって大地は振動し……崩壊を始めたのである。
ラスボスはもう一人いましたよーっと。
この崩壊した大地で飲みこまれたのが、兵隊長と芸術家の二人。
軍師らしいなあ。……でも王様も良い洞察眼です。
こうして舞台は最終幕へ。
□
大地の崩壊と雨は、ギルバートたちのいる塔の崩壊をも促した。
ギルバートは崩れいく大地を見ながら呟く。
結局、クロエは助けられたが、なにもかわらないじゃないかと。
愛娘を抱き、ギルバートは告げる。
今は亡きギルバートの妻……そしてクロエの母親のところまで一緒にいくと。
だがギルバートは知らなかった。クロエの嘆きに。
なにも出来ず、助けられてばかりの少女。
もしも女神の力があるのならば……今ある命を救いたい。
……その瞬間……
世界に光が満ち溢れた。
大地は蘇り、揺れは収まる。
それをみたフラジール王は、戦争の終結を宣言した。
ここからが自分のなすべき事だと、理解していたから。
――光の中で、巫女ではない少女と、傭兵ではない男が話す声がした――
家族の会話で終わりましたねー。
戦争が終わった以上、傭兵も自警団になり下がりますから
普通の少女となったクロエと傭兵ではなくなったギルバートが
どうなったのかは解りませんが……。
ギルに関しては戦争を探して傭兵旅団として旅をしちゃうかもしれませんね。
あの男の事なので……体がなまるとか抜かしそうだw
ここまで個性的なキャラクター10人をまとめて下さった楽市MSに感謝を。
シーンとか削らないバージョンの完全版が、みてみたい!!!(何)
導入部は闇の殺人鬼(戦場の芸術家)と光の兵隊長との因縁ですね。
光のスパイ(パルティ)が関わっていたのにはびっくりどっきりサプライズでした。
というか、ここの3人は大体の年代若そうなんですよね。
20代後半位のイメージなんですが……どうなんだろうか……。
□リオンとギルバート
名指しになってるあたりでびっくりしましたw
19歳の年若い軍人(リオン)と38歳の中年頑強な傭兵(ギルバート)の
戦いですね。あ、ギルはリオンのことは嫌いじゃないですよー。
プレイングにも入れておいたので……それが後の慟哭につながるんじゃないかなあ。
二人ともやる気満々な割には周囲を近寄らせてませんw
……お前ら、1対1大好きなのなーwww
□舞い踊る女帝
来ました。無邪気な兵器娘な女帝さん。
王と女帝は別物なんですね。すっかり女帝=闇の国を統べる子だと思ってた。
にしても神官全滅って……いや、まあ、仕方ないのか。
相談でも全滅させろと命令するっていってたもんね、ラスボス……。
クロエ……ギルバートの娘で光の巫女がさらわれてしまいました……うむ。
ここでクロエがヒロインフラグですね。わかります。
そして視点は移り、戦い続けるリオンとギルバートへ。
余裕綽々のギルバート。彼には傭兵としての経験がありますからね。
たとえ実力が拮抗してても余裕はあります。うん。
なんだか訓練してあげてるお父さんに見えた、年齢提示してくれた人全員の
年を把握している参加者はどうしたらいいのかしら……。
ちなみにクロエちゃんは11歳。ギルバートの奥さんは亡くなってますので
力のあるクロエちゃんを戦場につれていくわけにもいかず神殿に預けたわけですよ。
まあ、おいておこう。
リオンが懐に飛び込もうとしたそのとき神殿からの緊急用の伝書鳩が二人の間に割って入ります。
「ギルバートさん」……あれ、凄い良いな。この呼び方。
ともかくそこに書かれていたのは神殿襲撃のこと。
ギルバートはリオンとの戦いも忘れて馬に飛び乗ります。
親馬鹿というか……身内への情に厚い人なんです。
□終わりの始まり
ギルバート大激怒。リオン困惑。二人はこれにつきますね。
あとパルティと女帝の会話。パルティは女帝の何かに気が付いたようです。
それがなんなのかは……まだ触れられませんが。
と、いうかね、この時点で……ギルバートとリオンが主軸になるだろうなあとは思った。
ミーティングの時点で味方同士になるんじゃないかなとは期待してましたね。
そして期待を裏切らないのが楽市MSでした。
□リオンの決意
此処まできてやっぱり主軸にきたなと。
軍師エルフィールまでがこの戦争を導く切っ掛けになっていたことに気づいたリオン。
軍師の命令を無視し、魔術師との決戦に赴く。
もう一人の戦士へと一通の手紙を飛ばして……。
……魔術師VSリオン&ギルバートですね。よくわかった。
□開戦
戦争が始まりました。
魔術師はといえば儀式の途中。クロエの体に乗り移り、力と永遠の時を得るらしい。
……くっそ、本当にラスボスだな。
そしてそれに最も心を痛めていたのは光の国王フラジールでした。
最後の手段を奪われ、結局はパルティもそれを取り戻せなかった。
深いため息と共に玉座に体を沈めます。
まあ……国王様ならそうなっちゃうよね。……甘い王様でありつつ賢王。
うん、いいね。光の国の王様ってそうなっちゃうよね。
そして『兵隊長』……廃人同然になりながらも、仇を討つために必死になる。
探すのはあの時の化け物の姿……。
……っと。こんな感じですかね。
兵隊長は哀れですね。色んな意味で。
仲間を殺され、自分も殺されかけた事の無念さで廃人となり、結局仇をとることで
終わらせようとしているわけですから……。
この鬼畜!!!<褒め言葉。
ここから長くなり、場面が飛ぶので、一つずつ焦点を当てますね。
女帝VSパルティ
女帝は魔術師を殺せと言う軍師の命令に従い塔を上る。
亡き父親の元に向かうために……その切っ掛けを与えてくれれば……。
そんな彼女の元に現れたのはパルティ。
「父親の元に連れて行ってくれるの?」という問いかけに「殺さない」と応える。
なぜならばそれは……彼女はパルティの妹を模して造られたからだ。
強さに怯んだ彼女にそれを伝えたパルティ。動揺する女帝。
彼女の意識を失わせ「これからは自分が君を守る」と伝えると
パルティは女帝と呼ばれた一人の少女を連れて塔を去って行ったのだった。
……これはこれで大団円かな。一つの可能性ですよね。
一人が一人を救う。これは人が一人で出来る事の限界ですから。
とはいえ、これは結構意外だったかもしれません。うん。
兵隊長VS戦場の芸術家
邂逅した二人。思い続けていた仇。
だが相手は自分の事を覚えていない。
忘れたくても忘れないという狂気の叫びに
戦場の芸術家は楽しげに顔を歪ませる。
強さは比較にならないほど相手が強かった。
だが思いでは兵隊長の方が上……渾身の力で
剣を戦場の芸術家につきたてる。
同時に首を折られ、兵隊長は息絶えた。
そして自分からあふれ出す「最後の絵の具」を見て
二人は崩れゆく地面に消えて行った……。
ここは結構BADENDっぽいですね。
でも仇がとれて兵隊長としては満足だったのかな。
いや、解らないですけどね。
メインルート<魔術師VSリオン・ギルバートのクロエ救出・フラジールとエルフィール>
魔術師の塔を登りゆくリオンとギルバート。
それを見送り魔術師の巨大兵器と戦う傭兵団と騎士団の面々。
ギルバートと傭兵団は家族のような関係だ。
だがリオンにはそれはなくあくまで仕事上の付き合いだと思っていた。
しかし……それは違った。
「魔術師を討ち果たすまで死ぬな」というリオンの言葉に騎士団は行動で応え。
「帰ったら酒奢ってやる」というギルバートの言葉に傭兵達は士気を上げた。
こうして登りきった塔の上で待っていたのは魔術師。
既に儀式は完了し、月は空に昇っていた。
魔術師の魔法は強大だった。ギルバートも、リオンも、その魔法で動けなくなる。
だが魔術師が儀式に意識をむけた一瞬。
……リオンが魔術師の体を後ろから羽交い絞めにした。
そしてリオンの叫び。その意図をギルバートは即座に理解し躊躇する。
だが、一瞬の隙が命取りになることを知っていたギルバートは己の獲物である
大剣を、リオンごと魔術師につきたてた。
方陣の中でだけ不死身の魔術師……それをリオンはしっていた。
クロエの無事な姿に、僅かに頬を緩ませると、リオンと魔術師は塔の窓から下に落ち……。
ギルバートはクロエを抱き上げ年若い戦友のその行動に慟哭した……。
……なんだ、この展開。主人公……おっさんでいいんですか?www
っていうかリオンが主人公だと思ってたんですよ。ここまでの流れで。
……気が付いたらおっさんが主役になっちゃったっていう……。
なん……だと……っていうね。
でも、此処で嫌いじゃないっていうのがはっきりわかって嬉しい。
嫌いだったら慟哭なんてしませんよ。
つか、なんか、クロエを見たリオンの様子が意味深なんですが……。
普通に安心したと取っていいんだろうか。
□
そのころ王城では。エルフィールとフラジール王が本陣にて対面していた。
エルフィールは闇の国王の首を持ち参じてきたのである。
(闇の王は魂を抜かれたエルフィールの操り人形であり、エルフィールからすると最後の策の為だけにこの行動をしただけに過ぎない)
まさかそのような行為に及ぶとは思わなかったフラジール王は嘆き、王が制止を聞かなかったというエルフィールの言葉を真に受けた。
だが短剣を握っていたことに王は気が付き、それを問う。エルフィールは刃をつきたてようと襲いかかるが、光の国の本陣の前ではなす術もなく……最後の力で光の国が隠しておいた奥の手をエルフィールは大地につきたてた。
それによって大地は振動し……崩壊を始めたのである。
ラスボスはもう一人いましたよーっと。
この崩壊した大地で飲みこまれたのが、兵隊長と芸術家の二人。
軍師らしいなあ。……でも王様も良い洞察眼です。
こうして舞台は最終幕へ。
□
大地の崩壊と雨は、ギルバートたちのいる塔の崩壊をも促した。
ギルバートは崩れいく大地を見ながら呟く。
結局、クロエは助けられたが、なにもかわらないじゃないかと。
愛娘を抱き、ギルバートは告げる。
今は亡きギルバートの妻……そしてクロエの母親のところまで一緒にいくと。
だがギルバートは知らなかった。クロエの嘆きに。
なにも出来ず、助けられてばかりの少女。
もしも女神の力があるのならば……今ある命を救いたい。
……その瞬間……
世界に光が満ち溢れた。
大地は蘇り、揺れは収まる。
それをみたフラジール王は、戦争の終結を宣言した。
ここからが自分のなすべき事だと、理解していたから。
――光の中で、巫女ではない少女と、傭兵ではない男が話す声がした――
家族の会話で終わりましたねー。
戦争が終わった以上、傭兵も自警団になり下がりますから
普通の少女となったクロエと傭兵ではなくなったギルバートが
どうなったのかは解りませんが……。
ギルに関しては戦争を探して傭兵旅団として旅をしちゃうかもしれませんね。
あの男の事なので……体がなまるとか抜かしそうだw
ここまで個性的なキャラクター10人をまとめて下さった楽市MSに感謝を。
シーンとか削らないバージョンの完全版が、みてみたい!!!(何)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
祈神蒼珠
性別:
非公開
趣味:
小説の創作・小説、漫画の読書・一人カラオケ・ネットゲーム
自己紹介:
初めまして。
祈神蒼珠と申します。
性別は女です。
とりあえずフォルクを見て
頂くとわかりますが
基本は無害……で……す?
Rexiの第二弾PBWで
ある神代七代学園Xを
プレイしています。
以下、持ちキャラ。
フォルク・ノクターン(xa5411)
ローザティア・エルプス(xa5829)
ティース・ハルモーニ(xb0002)
シャルロット・ミューラー(xb4007)
アリア・フォルトーネ(xc0025)
フォルクは陽パドマ
ローザは風ヴォル
ティースは陽キュベ
シャロは風パドマ
アリアは月キュベ
……です。
此処では学園Xの話が
主になります。
コメは大歓迎です。
……出来ればコメ初回は
名乗ってくださると
嬉しいです……(涙)
めっせんじゃ
sousyu01(によによ)live.jp
なんだか笑ってるようにしか
聞こえない擬音を@に変える
といいと思います。
この際も名乗ってくれると
意思疎通が取りやすいやも(爆)
メールアドレスでも
あるのでCPに余裕がなければ
此方から連絡頂ければ
余裕で連絡が繋がります。
祈神蒼珠と申します。
性別は女です。
とりあえずフォルクを見て
頂くとわかりますが
基本は無害……で……す?
Rexiの第二弾PBWで
ある神代七代学園Xを
プレイしています。
以下、持ちキャラ。
フォルク・ノクターン(xa5411)
ローザティア・エルプス(xa5829)
ティース・ハルモーニ(xb0002)
シャルロット・ミューラー(xb4007)
アリア・フォルトーネ(xc0025)
フォルクは陽パドマ
ローザは風ヴォル
ティースは陽キュベ
シャロは風パドマ
アリアは月キュベ
……です。
此処では学園Xの話が
主になります。
コメは大歓迎です。
……出来ればコメ初回は
名乗ってくださると
嬉しいです……(涙)
めっせんじゃ
sousyu01(によによ)live.jp
なんだか笑ってるようにしか
聞こえない擬音を@に変える
といいと思います。
この際も名乗ってくれると
意思疎通が取りやすいやも(爆)
メールアドレスでも
あるのでCPに余裕がなければ
此方から連絡頂ければ
余裕で連絡が繋がります。
ブログ内検索
ツイッター