忍者ブログ
RexiのPBW第二弾の学園Xネタを此処で。
03<<    04  /  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30      >>05

[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



楽しかったです。設定考え。
……。
うん。まさに楽しかった。



あ、フォルクとティース。
ネタを少し。

「大変だ!」
「え!?何があったの!?」
「錬金ケーキの大群が!!」
「夢をみたんだよ……」



錬金ケーキのところとティースのオチはランダム設定。
ちなみに錬金ケーキに直す前はドローレムでした。
そりゃビビるわ……。



拍手[0回]

PR


と、言うわけで。
設定を固めてきました。


……なんか光の国だと主軸(王)が居ない分、目立つキャラがすくない代わりに
主人公格は結構いますねー。

戦記ものだから、恋愛面でいくならフィザルくんとセーユさん。戦い面なら……フォーシャルくんとマヤさん。
どの視点で当てていってもおもしろいなと。

ただティースのキャラは洞察力はあるものの計略と謀略に弱い。
つまり養ってきた傭兵としての勘と技と力で戦い抜き
傭兵仲間からの信頼を得て上へと立ったんですね。
だから主人公格ではなく名サブキャラを目指したいんですよ。

でも、これでマヤさんまで向こうにいくと……負けフラグです。闇の国に支配されてしまいます。
相手側がちょーチートです。本当にありがとうございました的な。


決まった確定設定はつづきから。

拍手[0回]



なんてデスクトップマスコットでやったら、死にますかね?
(HP制作してたらデータが壊れててうふふあはは状態な子)

既に原型はある上に立ち絵(フォルヱまで)ばっちしですよ……(遠い目)

服に関してはもう、学生さんと神父さん(白魔道士さん)なノリですけど……。

拍手[0回]


HP構築に走るんだ……。

未だにTOPページが出来てないよー。
紹介ページは出来たのにね。びっくり!

それにしても替え歌には爆笑しました……。



そういえばPC達のイメージソングの一端。

「空にとける虹と君の声」
「君ヲ照ラス月ニナリタイ」
「ゆうきのうた」

フォルク
「another day」
「へなちょこナイト」
「ニコニコにしてあげる」
「ディスコミュニケーション」

ローザ
「miss. brand-new day」
「ワンダーラスト」
「永遠の霧の都」

雑多だとおもわれますが、歌詞まで見ると傾向がわかります。凄く。

拍手[0回]


魅力的なキャラを作れということなので
ティースはキャラに似合わず頑張った、の回。
没られても悔いはない。
だが楽市さんなら活かしてくれると信じてる(何)


プレイングというか、設定をを見たい方は続きへ。

拍手[0回]


←  前のページ        次のページ  →

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
祈神蒼珠
性別:
非公開
趣味:
小説の創作・小説、漫画の読書・一人カラオケ・ネットゲーム
自己紹介:
初めまして。
祈神蒼珠と申します。
性別は女です。

とりあえずフォルクを見て
頂くとわかりますが
基本は無害……で……す?

Rexiの第二弾PBWで
ある神代七代学園Xを
プレイしています。

以下、持ちキャラ。


フォルク・ノクターン(xa5411)
ローザティア・エルプス(xa5829)
ティース・ハルモーニ(xb0002)
シャルロット・ミューラー(xb4007)
アリア・フォルトーネ(xc0025)

フォルクは陽パドマ
ローザは風ヴォル
ティースは陽キュベ
シャロは風パドマ
アリアは月キュベ
……です。

此処では学園Xの話が
主になります。
コメは大歓迎です。
……出来ればコメ初回は
名乗ってくださると
嬉しいです……(涙)



めっせんじゃ

sousyu01(によによ)live.jp

なんだか笑ってるようにしか
聞こえない擬音を@に変える
といいと思います。
この際も名乗ってくれると
意思疎通が取りやすいやも(爆)
メールアドレスでも
あるのでCPに余裕がなければ
此方から連絡頂ければ
余裕で連絡が繋がります。



ブログ内検索
ツイッター

Copyright (C) 緑の森の大聖堂 All Rights Reserved. | Powered by NinjaBlog | Template by 紫翠

忍者ブログ | [PR]