[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
目標は果たした。
夢だったので。ぞくぞくするね。
いままでスルーされてたのでキャッキャッですよ☆
一番の問題児の座は譲れない……っ!(何の話)
まあ、暫くはのほほんと。
真面目に体調悪いので(汗)
ROM専か、AFK専になりますよん。
実生活で神経性胃腸炎勃発させまして。
……おばさまって、どーして、こう、噂とかいじめとか好きなんだろうね。
むむむむ。なんか哀れに思えたわけですヨ。
企画班がこんなことになっててすみません;
企画は……暫く誰かにパスしとこうか。
と、いいながらも、どこかに出没るんだけど……うん……。
シャルロットかなー。けっこう自分で動いてくれるから。
人口密度が高くなると帰ったりとかね。どこの人嫌いキャラなんだorz
いや、うん。いちおう、いつかフォルクも作らなきゃ。
フォルクは北欧民族ですが、育ったのは遥か南と考えているので。
そういうこともあり、少し、『コスチューム~中世衣装カタログ~』を片手に検証。
ティースの時も書いたと思うのですが『白と金と紫』は
聖職者の衣色として11世紀以前から使われているのです。
そのため、ティースはエルフの村の神主の跡取り
(儀礼服は古来より伝わっている)として、白・金でまとめています。
女性と男性が同じ衣装なのは「男尊女卑・女尊男卑」を否定するためです。
まあ、ちょっぴり男性には黒歴史になるけど、いいよね……。
ぶっちゃけ女性にも黒歴史になるけど。
(ケープから肌色すけるし、胸の上半分は確実に見えるし)
ちなみに11世紀以降からは聖職者の衣装は豪華になります。
ティースのは……11世紀寄り。金刺繍の白服なので。
11世紀から使用可能となったのは『白・赤・黒・紫・緑』
色とりどりの聖職者衣装は『神の代理人』としての聖職者の姿なのです。
……黒も色の意味としては『喪・死』の反面『高貴・高級』という意味があります……。
金色と銀色を使うのは……権威の証、らしい……(汗)
フォルクはグレコ二アのノクターン教会出身なので……。
きっと、聖職者衣装はドルイド衣装になるんだろうなー。
古代ギリシアの女性衣装から派生させてもいいかも?
本当の出身はリムランドだけど。だけど。
そもそも洋服がヨーロッパの民族衣装から生まれたものであるため、基本的には洋服である。刺繍や装飾などで民族色を出すことが多い。スコットランドの男性用スカートであるキルトや、ロシアのサラファン、ルバシカがよく知られている。
イタリア・オランダ・ギリシャ・ブルガリア・ロシア・エストニア・リトアニア・イギリス・ドイツ・オーストリア・フランス・フィンランド。など様々な国のものが長年時間をかけ今日のかたちになっているものが洋服である。
(民族衣装で検索 ソースはwikiより。)
男性の服装は女性と変わらない服装です。
(西欧の服飾で検索 ソースはwikiより)
ブリオー……長くやや広い袖に踵丈のローブ(長衣)型チュニック……要は
袖口が大きく広がったロングワンピースが基本なので。
だから、ティースの夜の寝衣は普通なんだよ!?
発注した靴は、サンダルのはずが、ミュールに変えられたのはびっくりしたけど!!
あ、ティースの出身はウーディア設定でいってるので……うん。
グレコ二アならビザンツだから私服はダマルティカでいいっぽい。
あ、裾の広がって無いローブ。
……んー……Tシャツの足首丈版って言えばわかるかな。
これをすこしつぎはぎにすれば孤児出身にみえるかなー。
よし、夜衣はこれにしよう。
(一応神父とシスターがダーナにしてるけど……
新しい布や服を買えるほど裕福とも思えない……)
しかし良く考えれば考えるほど、ローレックって服装に富んでるよな……。
服は現代に近いものもあるし……。
(まあ、これは仕方ないですが。現代の洋服は昔の洋服の改良ですし)
それに家はロマネスク様式以降なんですよね。
……すごい。衣食住のうち、衣住は完璧ジャマイカ……。
よーし、もうすこし調べるぞーーーー。
エルフはファンタジーにしやすいから好きだーーー。
あとでじっくり聞きます。
気になる人用に、粗筋と歌詞を適当に切り取って繋げてみた。
名前とかは核心に触れるので出さないように頑張ってます……。
「Seiren~彼方に謡う哀燐の姫~」
1.純蒼の歌、純黒の戦王
「病んだ物に癒しを与えて、戦火の兆しが見えたなら戦意を奪った。
彼女たちは誰も傷つかない、正しい魔力を有していた
けれどそんな優しい歌声に、脅威を抱いた戦王がいた」
2.Red Scream
「彼女たちは人々を、そして彼女たち自身を憎悪した
平和は……何処へいってしまったのだろうか?」
3.孤独のオクターブ
「特別じゃなくてもいい。
歌は誰かを癒やせるけど、自らを癒やすことは無い
それでも彼女は歌うしかできず……」
4.純潔の蒼に咲くIris
「貴方が笑うと嬉しくて、けれど何故か泣きたい程に苦しくて。
それでも他愛のない談笑でさえ、懐かしく思えた……」
5.葛藤のエトランジェ
「ふたりに残された傷は傍にいるだけで癒されていく気がして
でもふたりで描いていた夢は……暖かな場所への逃避だったのだろうか」
6.White Death
「貴方の声はどこ? 貴方の声はとても遠い。
悲しみたくなんかない。怖がりたくなんかない。
私は……神じゃない……」
7.断罪の赤き花
「何もかもを失った……滅びゆくこの心を救ってくれた貴方。
どうして……どうして……!」
8.彼方に謡う哀燐の姫
「歌は響く……世界に背を向け
彼女はただ、海の底へ沈んでいく
愛しい者の亡骸を抱いて」
「告解エピグラム」
1.忘れ去られた神聖四文字
「狭間に囚われた、或る少女の告解
出口は不可視の力で固く閉ざされ
外に出る事は叶いそうにない……」
2.少女は悠久に沈んで
「少女はいつだって此処から出られる。
鍵は持っているのに、ただ瞳に映らない
ただ……それだけ」
3.Double Cast
「二人は ダブルキャスト 二人のヒロイン
いつだって傍にあって、競い合って
ずっと二人で歌い続けて行けると思った」
4.冬の星座
「何で泣くの?いままで涙なんて見せた事なかったのに
ありがとう
せめて最後は、精一杯の笑顔で」
5.双子人形の見る夢は
「繰り返される双子の遊戯。
死ねば生まれ変わって強くなると信じてた
殺して、また殺して……
貪欲なまでに対象を求め……そして……」
6.無為な羽音が壊した明日
「記憶はただの記録でしかない。なら書き変えてしまえば良い
奪われた記憶。真実が解らない……。
いっそ全てをもう一度上書きできたなら……」
7.錆びない言葉と錆びない指輪
「それは全てが少女の未来。
痛みに耐える生と、楽になる死。
青年はどちらの選択でも導くと約束し
未来を……少女に選ばせた……」
8.セカイの調律した祈り
「生きていても、何かを我慢して、消えない傷をかかえて……
福音を焼きつくして、さあ、終わりましょう?
……これも一つの可能性なのだから……」
9.エフティヒア
「生き続ける可能性。未来に見えたのは母となった少女の姿。
幸せに形があるなら、きっと、この子の姿をしている。
そんな可能性、それを見て青年は微笑む。
『ほら、私の名前は、あなたが一番ご存知だったでしょう?』」
10.fine
「決めた少女の未来は……死の黒鍵?
いつか見据えた優しい未来か……。
それとも、生の白鍵?
此処でみつけた、新しい世界か……。」
よし、おわった!!!
気になったら探してみてくださいね♪
よし、次からは学園Xだ!
ティースのプレイングが恥ずかしいのでガクブル。
祈神蒼珠と申します。
性別は女です。
とりあえずフォルクを見て
頂くとわかりますが
基本は無害……で……す?
Rexiの第二弾PBWで
ある神代七代学園Xを
プレイしています。
以下、持ちキャラ。
フォルク・ノクターン(xa5411)
ローザティア・エルプス(xa5829)
ティース・ハルモーニ(xb0002)
シャルロット・ミューラー(xb4007)
アリア・フォルトーネ(xc0025)
フォルクは陽パドマ
ローザは風ヴォル
ティースは陽キュベ
シャロは風パドマ
アリアは月キュベ
……です。
此処では学園Xの話が
主になります。
コメは大歓迎です。
……出来ればコメ初回は
名乗ってくださると
嬉しいです……(涙)
めっせんじゃ
sousyu01(によによ)live.jp
なんだか笑ってるようにしか
聞こえない擬音を@に変える
といいと思います。
この際も名乗ってくれると
意思疎通が取りやすいやも(爆)
メールアドレスでも
あるのでCPに余裕がなければ
此方から連絡頂ければ
余裕で連絡が繋がります。